DecoTiare
こんにちは。埼玉県狭山市のデコショップ【デコティアレ】オーナー、本格デコスクールの【デコレーションアートアカデミー狭山校】講師の山田です。 デコのお勉強~今日は、デコの道具編!デコを始めてみたいけど、どんな物をそろえればいいの??長年デコをしてきた私が使っている、使いやすい物をご紹介しますね!
まずはスワロフスキーを揃えてみよう!
基本で使うスワロフスキーのサイズは、SS5~SS16。ネットで、1袋100粒(サイズによって違う)で販売されています。
現在の型番は、2088・2058.フラットバック(底が平らなもの)を選びましょう。
デコの道具●つまようじ(接着剤を塗る)●三角トレイ(デコする時に、スワロフスキーをサイズ・色ごとに入れる)●ペーパーパレット(接着剤を出しておく)●接着剤●マジカルペンシル●無水エタノール・ディスペンサー・綿棒(最後のふきあげに)●ピンセット
上記の説明の物です。下地の色、デザインを手描きする方は、アクリル絵の具も必要です。
ペーパーパレットは、市販のクッキングシートで代用できます!接着剤がしみこみません。
不思議なマジカルペンシル、このようにスワロフスキーがくっつきます。簡単なので作業効率UPです!
こんなに小さいスワロフスキーも!柔らかい鉛筆のような感じなので、鉛筆削りで削れます。
スワロフスキーの収納は、ダイソーの厚めのチャック袋が便利!色、サイズごとに分けて入れましょう。
デコを始めてみよう~道具編~いかがでしたか??これからデコを始めたい方も、デコをやっている方も、なにか参考になれば嬉しいです。
実は、デコティアレはひそかにYouTubeチャンネルを持ってます。最近更新していないのですが…沢山の方が見てくれているようで、ありがとうございます!デコティアレチャンネルで、道具や作業中の動画をUPしていますので、是非ご覧下さいね!
デコのお勉強ブログ、また書きますので、お楽しみに♥
山田 明美
デコショップ【デコティアレ】オーナー デコレーションアートアカデミー狭山校講師
デコ歴10年、スワロフスキーのデコが大好き♡ 独学→通信講座→デコレーションアートアカデミーで学び、2015年にデコティアレ、デコレーションアートアカデミー狭山校を開校する。 1979年生まれ、板橋区出身、二児の母。 趣味:波乗り(ボディーボード)、体を動かすこと。 デコのことなら何でもご相談くださいね!
>>プロフールの詳細はこちらで<<
当店は、デコレーションアートアカデミー狭山校を併設しております。 自分でも作ってみたい、確かな技術を身につけたい、職業にしたい…など、ご希望がございましたらお気軽にお問合せください。