DecoTiare
こんにちは。埼玉県狭山市のデコショップ【デコティアレ】オーナー、本格デコスクールの【デコレーションアートアカデミー狭山校】講師の山田です。 デコのデザインって、どうやって作ってるの??のお話しです。現在は、パソコンでデザインを作り、ラミネートシートに印刷、その上にスワロフスキーでデコします。昔は、デザインはアクリル絵の具やマジックで手描きでした。
細いライン、細かいデザイン、手描きだと限界があるんです。デコをやった事がある方はわかると思うのですが、手描きは時間がかかる、仕上がりがイマイチ、どんどん太くなっていく線…パソコンでデザインを作れるようになれば、作品の世界が本当に広がります!何事も、下地作りが大切なんです。女性はメイク前の下地が大切ですよね、それと同じです(笑)
パソコンで作ったデータ画像です。実際のiphoneケースの大きさと合わせて、スワロフスキーを乗せる事も考えて(小さすぎてスワロフスキーが置けない等)デザインを制作します。こちらは私山田の新しいケースです。
ラミネートシートにデザインを印刷、iphoneケースに貼った状態です。こちらに、スワロフスキーでデコします。もしこのデザインを手描きにしたら、数時間かかるでしょう。赤いラインは太さが揃わないかと思います。
手描きで使用頻度の高い物だと…アクリル絵の具で下地を描いた場合、絵の具ごとボロっと剥がれます。マジックで下地を描いた場合、数か月経つとデザインが消えてしまいます。せっかくキラキラにデコするのですから、美しい状態をキープしたいですよね。
アクリル絵の具で下地を描いた物。スマホを持つ手、よく当たる指部分が絵の具ごと剥がれています。
ケースの角が割れて、そこから絵の具ごと剥がれてしまっています。この2点は、昔の私物作品です。
パソコンで作ったデザイン~ラミネートシートの下地でも、使用頻度や落下等の衝撃、経年劣化でスワロフスキーが取れてしまう事もあります。絶対にスワロフスキーが取れないです!とは言えません。デリケートなガラス製品です。どうか、大切に扱ってあげて下さいませ♥こだわりのデザインで、お気に入りのデコアイテムをオーダーしたい方はこちらを★
デコをやってるけど、パソコンの技術を習ってみたい…とにかく1からデコを習いたい!マンツーマンで本物のデコ技術を習えます★
何か気になる事がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね!
山田 明美
デコショップ【デコティアレ】オーナー デコレーションアートアカデミー狭山校講師
デコ歴10年、スワロフスキーのデコが大好き♡ 独学→通信講座→デコレーションアートアカデミーで学び、2015年にデコティアレ、デコレーションアートアカデミー狭山校を開校する。 1979年生まれ、板橋区出身、二児の母。 趣味:波乗り(ボディーボード)、体を動かすこと。 デコのことなら何でもご相談くださいね!
>>プロフールの詳細はこちらで<<
当店は、デコレーションアートアカデミー狭山校を併設しております。 自分でも作ってみたい、確かな技術を身につけたい、職業にしたい…など、ご希望がございましたらお気軽にお問合せください。